ディスプレイ PLXB2374HDS-B1 を購入
19日、NTT-X Store のナイトセールで安くなっていたので PLXB2374HDS-B1 を購入。販売価格21,929円のところ、2,153円引きで19,776円。
iiyama 23インチワイド液晶ディスプレイ IPSパネル LEDバックライト 昇降・ピボット機能搭載 HDMIケーブル同梱モデル マーベルブラック PLXB2374HDS-B1
- 出版社/メーカー: マウスコンピューター
- 発売日: 2011/11/28
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
21日に宅配が来るも不在で受け取れず、翌22日に受け取り。古いノートPCで解像度が1400×1050までしか選択できなかったので、下の記事を参考にしてフルHDの1920×1080を追加する。
まずディスプレイを接続し、Monitor Asset Manager を起動して一番上の display ID (IVM561C [Real-time 0x0011]) を選択。Asset Information の中ほどにある Modeline を確認。
"1920x1080" 148.500 1920 2008 2052 2200 1080 1084 1089 1125 +hsync +vsync
そしてRaw Data 欄の Preferred timing mode の部分(0x36~0x47の計18バイト)をメモ。
02 3A 80 18 71 38 2D 40 58 2C 45 00 FD 1E 11 00 00 1E
次にこの18バイトを、DTDCalculator の Reverse Calculation タブにある入力欄に入れて Reverse Calcualate をクリック。左の欄に先ほどの Modeline の値が入るはず。Registry Hack タブに移動して More を押して空のDTDを追加し、Get Calculated で入力した内容を反映。最後に Write DTDs to Registry でレジストリに書き込みして完了。
……のはずが、"Intel Graphic Registry Key not Found" とか言われて Write DTDs to Registry のボタンが押せない。よくわからんが Intel のサイトからグラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバーを落として更新したらうまくいった。
レジストリに書き込んでも「画面のプロパティ」から選択ができないという問題にもぶち当たったが、これは元記事を参考に、H Active Pixels の値を弄ってリフレッシュレートがギリギリ60にならないようにした。設定値は以下の通り(リフレッシュレートはこれで59.4747…Hz)。
"1920x1080" 147.200 1920 2008 2052 2200 1080 1084 1089 1125 +hsync +vsync 80 39 80 18 71 38 2D 40 58 2C 45 00 FD 1E 11 00 00 1E