2021-01-01から1年間の記事一覧
MacBook Pro のバタフライキーボード、この前から I のキーのキートップが外れて困っていた。つけ直してもつけ直しても、タイピングしているうちに外れてしまう。そんなことを何度か繰り返した挙げ句、キートップをよくよく観察してみたら、爪がひとつ欠けて…
水やりの目安にするため、土壌中の水分量を測定したい。ということで、土壌水分センサーを買ってみた。まずは動かすところから。 土壌水分センサーの種類 手軽に手に入る土壌水分センサーには、電気抵抗式のものと、静電容量式のものがある。 電気抵抗式のセ…
ゴーヤのタイムラプス撮影をしようと思い立ち、WT-ESP32-CAM というカメラ付きマイコンモジュールを買ってみた。今回の内容は、以下のブログ記事を参考にしている。 lang-ship.com 製造元 Wireless-Tag 社の公式ページと、データシートは以下のとおり。 WT-E…
Rust に付け焼き刃で入門する 4 の続き。 6. Enum とパターンマッチング 6.1. Enumを定義する Enumを定義する - The Rust Programming Language 日本語版 enum IpAddrKind { V4, V6, } enum の定義。V4 と V6 を日本語ドキュメントでは列挙子と呼んでいるが…
Rust に付け焼き刃で入門する 3 の続き。 5. 構造体を使用して関係のあるデータを構造化する 5.1. 構造体を定義し、インスタンス化する 構造体を定義し、インスタンス化する - The Rust Programming Language 日本語版 フィールドには foo.bar のようにドッ…
Rust に付け焼き刃で入門する 2 の続き。 4. 所有権を理解する Rust 独特の機能。「Rust を手っ取り早く解説」系の記事では、あまりよく挙動がわからなかったので、しっかり理解したい。 4.1. 所有権とは 所有権とは? - The Rust Programming Language 日本…
Rust に付け焼き刃で入門する 1 の続き。 3. 一般的なプログラミングの概念 3.1. 変数と可変性 変数と可変性 - The Rust Programming Language 日本語版 不変のメリットについての説明は、特に Rust に限ったことではない。 不変な変数とは別に、定数もある…
数十分〜数時間で手っ取り早く掴む系 A half-hour to learn Rust - fasterthanli.me 「Rust を書けるように」というよりかは、「Rust を読めるように」なる解説。"A half-hour" とあるが、30分では収まりきらない Rust入門 - とほほのWWW入門 構文や予約語、…
昨日作った ESP-WROOM-02 の実験用ボードを使って、温湿度センサー DHT11 からデータを取得したい。以前 NodeMCU で DHT11 を使ってみた記事はこちら。 これまでは、Visual Studio Code extension for Arduino を使って VS Code 上で開発していた。しかし、 …
この前の記事で触れた『超特急Web接続!ESPマイコン・プログラム全集』という本を読んだ。もともとやりたかった、電池駆動の方法も載っている。原理というよりも、実際の利用例が回路図やサンプルコードとともにたくさん掲載されている。自分のような素人で…
先月買った Osoyoo のキットに 2 行の液晶ディスプレイ、I2C 1602 LCD モジュールが入っていたので、使ってみる。1602 は 16文字×2行 という意味らしい。Osoyoo 公式のドキュメント(あまり親切ではないが)は以下の通り。 NodeMCU Lesson 15 — I2C 1602 LCD…
『超特急Web接続! ESPマイコン・プログラム全集』を読んで、製作のための部品を手配中。その間に、WiFi 接続を試したい。現状だとまだ電源が必要なので、ワイヤレスにはならないが…。 WiFi を使うための機能は最初にインストールした ESP8266 Arduino Core …
最近触っている ESP8266 の話続き。これを電池で動かすにはどうしたらいいのか? ESP8266 で検索すると、ESP-WROOM-02開発ボード(ESPr Developer)の情報がよく出てくる。 ESP-WROOM-02開発ボードを単三電池で動かす。(BME280編) | 島貫農園 ESPr Develope…
先月買ったキットに温湿度センサー DHT11 が入っていたので、ESP8266 に温湿度センサー DHT11 をつないで、温度と湿度を測定したい。 今回は以下のサイトを参考にした。 Interface DHT11 DHT22 w/ ESP8266 NodeMCU Using Web Server ESP8266とDHT11とAmbient…