mimikakimemo

自分用メモ。

WebDAV サーバを立てて Zotero で使う

Zotero では、WebDAV サーバをファイルの保存先に設定することができるらしい。

そこで、自前で WebDAV サーバを用意してみる。

WebDAV サーバの設定

https://ホスト名/zotero/ でアクセスできるように設定する。実際のディレクトリは /var/www/zotero にある。今回はひとまず自己署名 SSL + Digest 認証にした。

WebDAV に使うディレクトリの作成

$ sudo su
# mkdir /var/www/zotero
# chown www-data:www-data /var/www/zotero
# chmod 775 /var/www/zotero

自己署名証明書の作成

# hostname WebDAVで使うホスト名
# make-ssl-cert generate-default-snakeoil --force-overwrite
# hostname 元のホスト名

として、以下の2ファイルを生成する。

モジュールの有効化

# a2enmod dav
# a2enmod dav_fs
# a2enmod ssl

自分の場合はすでに epgrec で auth_digest を使っていたが、そうでなければ下のコマンドで有効にする。

# a2enmod auth_digest

Digest 認証に使うユーザ名・パスワードの設定

# cd /etc/apache2/
# htdigest .htdigest 'zotero' 適当なユーザ名
Adding password for 適当なユーザ名 in realm zotero.
New password: [パスワードを入力]
Re-type new password: [確認のためにもう一度入力]

zotero.org のユーザ名・パスワードと揃える必要はない。ファイル .htdigest が存在しない場合はオプション -c をつけて実行する。

Apache の設定ファイルの作成

/etc/apache2/sites-available/default-ssl を元にして、/etc/apache2/sites-available/zotero を次の内容で作成した。

<IfModule mod_ssl.c>
<VirtualHost _default_:443>
	ServerName example.com
	ServerAdmin webmaster@localhost

	DocumentRoot /var/www
	<Directory />
		Options FollowSymLinks
		AllowOverride None
	</Directory>

	<Directory /var/www/zotero>
        	DAV On
		Options None
		AllowOverride None

                Order allow,deny
                Allow from all
		AuthType Digest
		AuthName "zotero"
		AuthUserFile /etc/apache2/.htdigest
		Require valid-user
	</Directory>

	ErrorLog ${APACHE_LOG_DIR}/error.log

	# Possible values include: debug, info, notice, warn, error, crit,
	# alert, emerg.
	LogLevel warn

(以下SSLの設定などはそのまま)

また、非SSLでのアクセスを拒否するため、適当な設定ファイル*1に以下の内容を加えた。

	<Directory /var/www/zotero>
        	SSLRequireSSL
	</Directory>

設定を有効にして Apache を再起動

# a2ensite zotero
# service apache2 restart

ポートを開ける

ファイアウォールの設定

SSLは標準はでポート番号443を使うので、ufw の設定を変更してこれを開けておく。

$ sudo ufw allow "Apache Secure"

"Apache Secure" を許可すると、443/tcp を許可したことと同様になる*2

ルータの設定

外からアクセスできるように、ルータの設定も変更しておく。自分が使っているバッファローWZR-HP-G302Hでは、管理画面の ゲーム&アプリ > ポート変換 で以下のように設定した。

Firefox アドオン版 Zotero の設定

Firefox に例外を追加

Firefoxhttps://ホスト名/zotero/ でアクセスすると、証明書に関するセキュリティ警告が出るので、例外を追加する。ここで、「次回以降もこの例外を有効にする」にチェックを入れておく。チェックしておかないと、次回以降アクセスした際になぜか「セキュリティ例外を承認」のボタンが disable になっていて先に進めなくなる。

Zotero アドオンでの設定

環境設定 > 同期 > 設定 > ファイルの同期 の「マイ・ライブラリにある添付ファイルを同期するときに右のプログラムを使う:」で WebDAV を選択。下にURL・ユーザー名・パスワードを入力する欄が現れるので、上で設定した WebDAV の情報を入力し、「Verify Server」をクリック。ちゃんと設定できていれば、「ファイルの同期の設定に成功しました」というダイアログが出る。

スタンドアロンZotero の設定

スタンドアロンZotero への例外の追加

自己署名の証明書なので、そのままではエラーとなって WebDAV での同期ができない。よってスタンドアロン版でも例外を追加する。

上記の方法によって Firefox で例外を追加していれば、(Firefox のプロファイル)/cert_override.txt に対応する行が存在しているはずである。例えば、ホスト名が example.com であれば、

example.com:443	OID.2.16.840.1.101.3.4.2.1	00:11:22:33:44:55:……

のようになっている。

この行をコピーし、(Zotero のプロファイル)/cert_override.txt というファイル名で保存する。Zotero のプロファイルフォルダは、デフォルトであれば ~/.zotero/zotero/ランダム英数.default に存在する。

スタンドアロンZotero での設定

アプリケーションを起動し、アドオンのときと同様に WebDAV の情報を設定する。

*1:自分の場合は /etc/apache2/sites-available/mysite

*2:$ sudo ufw app info "Apache Secure" で意味する内容が確認できる。

ふたたび mikutter のインストール

1年前の記事:

Ruby のインストール

前回は RVM で Ruby を入れたが、今回は rbenv で入れてみる。

rbenv 自体のインストール

$ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.profile
$ source ~/.profile

Ruby をビルドするための ruby-build をインストール

$ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

インストール可能な Ruby の一覧を表示

$ rbenv install -l

Ruby 2.0.0-p0 をインストール

$ rbenv install 2.0.0-p0
Downloading ruby-2.0.0-p0.tar.gz...
-> http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/2.0/ruby-2.0.0-p0.tar.gz

Installing ruby-2.0.0-p0...

BUILD FAILED

Inspect or clean up the working tree at /tmp/ruby-build.20130508135518.11125
Results logged to /tmp/ruby-build.20130508135518.11125.log

Last 10 log lines:
installing default gems:      /home/*****/.rbenv/versions/2.0.0-p0/lib/ruby/gems/2.0.0 (build_info, cache, doc, gems, specifications)
                              bigdecimal 1.2.0
                              io-console 0.4.2
                              json 1.7.7
                              minitest 4.3.2
                              psych 2.0.0
                              rake 0.9.6
                              rdoc 4.0.0
                              test-unit 2.0.0.0
The Ruby openssl extension was not compiled. Missing the OpenSSL lib?

となってコケた。OpenSSL 自体はインストール済みなのだが、

によれば、libssl-dev が必要らしい。というわけで、

$ sudo apt-get install libssl-dev

で libssl-dev を入れてから改めてインストール。

$ rbenv install 2.0.0-p0

デフォルトで 2.0.0-p0 を使うように設定。

$ rbenv global 2.0.0-p0

Ruby/GTK2 のインストール

$ sudo apt-get install libgtk2.0-dev

mikutter のインストール

$ cd ~/apps
$ git clone git://toshia.dip.jp/mikutter.git
$ mkdir -p ~/.mikutter/plugin; touch ~/.mikutter/plugin/display_requirements.rb

最後のコマンドは Display Requirements の制限を解除するため

Unity のランチャに登録

~/.local/share/applications/ に以下の内容で mikutter.desktop というファイルを作る。

[Desktop Entry]
Name=mikutter
GenericName=Twitter client
Exec=/home/USER_NAME/.rbenv/shims/ruby /home/USER_NAME/apps/mikutter/mikutter.rb
Icon=/home/USER_NAME/apps/mikutter/core/skin/data/icon.png
Terminal=false
Type=Application
Categories=Network

あとは

$ chmod +x mikutter.desktop

として、これを Unity のランチャにドラッグ&ドロップ。

TeX Live 2012 のインストール

2013はまだ pretest 版なので、ふつうに2012をインストールする。以前2011をインストールしたときにはパッケージが用意されていなかったが、現在は2012のパッケージが用意されているので apt-get で入れる。

$ sudo apt-get install texlive-lang-cjk texlive-fonts-recommended

/usr/share/texmf/web2c/texmf.cnf の shell_escape_commands を次のように編集。

shell_escape_commands = \
bibtex,bibtex8,bibtexu,pbibtex,upbibtex,biber,\
kpsewhich,\
makeindex,mendex,texindy,\
mpost,pmpost,\
repstopdf,epspdf,extractbb,\

Zotero のインストール

この前導入した Evernote/Everpad が微妙にびみょいので、Zotero も試してみる。

スタンドアロンアプリのインストール

PPAからインストールした。

$ sudo add-apt-repository ppa:smathot/cogscinl
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install zotero-standalone

編集 > オプション > 詳細 > ファイルとフォルダ > データディレクトリの場所 を 個人設定: ~/Dropbox/zotero にする。

ブラウザアドオンのインストール

Firefox 用をインストール。

アカウントの作成

ここからアカウントを作成する。作成したら、スタンダードアプリ・ブラウザアドオンの両者において 環境設定 > 同期 > 設定 > Zotero 同期サーバー にアカウント情報を設定しておく。

PDF索引生成の設定

環境設定 > 検索 > PDF索引生成 の [インストーラーをチェックする] をクリックして pdftotext と pdfinfo をインストールする。

ノートPCに Ubuntu 13.04 をインストール

Ubuntu の新しいバージョンがリリースされたので、ノートPCに Ubuntu 13.04 Desktop 32bit をインストールしてみる。

Ubuntu のインストール

ブータブルUSBの作成

インストールDVDを焼くのは面倒なのでブータブルUSBを作成する。この作業は別のPC(Ubuntu 12.04)で行なった。

  1. 公式のダウンロードページからISOをダウンロードする
  2. Ubuntu の dash から「スタートアップ・ディスクの作成」を起動する
  3. [インストール元ディスクイメージ(.iso)またはCD] で、ダウンロードしたISOを選択する
  4. [使用するディスク] で、ブータブルUSBにするUSBメモリを選択する
  5. USBメモリに空きがない場合は [ディスクを消去] で空ける
  6. [スタートアップディスクの作成] ボタンをクリックする

作成にはわりと時間がかかった。

起動・インストール

BIOSを設定をいじってブータブルUSBから起動する。あとは普通に Ubuntu をインストール。

アプリケーションのインストール

Adobe Reader 9.5.4 のインストール

参考:

日本語版(9.4.2)には脆弱性があるので、英語版を入れる。

Adobe のダウンロードページから .deb を落とし、普通にインストール。このままだとメニューの文字が空になるので、次のコマンドを実行する。

$ sudo sed -i 's/Exec=acroread/Exec=env UBUNTU_MENUPROXY=0 acroread/g' /usr/share/applications/AdobeReader.desktop

また、フォントが埋め込まれていないPDFを開くと日本語部分が点々で表示されてしまうので、日本語用の Font Packs を入れる。

このページから FontPack910_jpn_i486-linux.tar.bz2 をダウンロードし、展開。出てきた JPNKIT ディレクトリに入り、

$ sudo sh INSTALL

としてインストールする。


(以下書きかけ)

apt-get でインストール

PPAからインストール

  • ubuntu-tweak (ppa:tualatrix/ppa)
  • ibus-el (ppa:irie/elisp)
  • indicator-multiload (ppa:indicator-multiload/stable-daily)

市販のDVDを再生できるようにする

$ sudo apt-get install ubuntu-restricted-extras
$ sudo /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh

その他

各種設定

日本語化

$ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
$ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
$ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/raring.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja

Web 連携機能の無効化

$ sudo apt-get remove unity-webapps-common xul-ext-websites-integration
$ sudo apt-get remove unity-lens-shopping
  • システム設定 > プライバシー > 検索結果 > オンラインの検索結果を含める をオフに

ディレクトリ名を日本語から英語に

ディレクトリ名が「デスクトップ」「ダウンロード」のような日本語だと面倒なので英語に変更する。

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update