mimikakimemo

自分用メモ。

MacBook のキートップの爪が欠けたので直した

MacBook Pro のバタフライキーボード、この前から I のキーのキートップが外れて困っていた。つけ直してもつけ直しても、タイピングしているうちに外れてしまう。そんなことを何度か繰り返した挙げ句、キートップをよくよく観察してみたら、爪がひとつ欠けて…

ESP8266 で静電容量式土壌水分センサーを使う

水やりの目安にするため、土壌中の水分量を測定したい。ということで、土壌水分センサーを買ってみた。まずは動かすところから。 土壌水分センサーの種類 手軽に手に入る土壌水分センサーには、電気抵抗式のものと、静電容量式のものがある。 電気抵抗式のセ…

技適対応 Wi-Fi カメラモジュール WT-ESP32-CAM で撮影してみる

ゴーヤのタイムラプス撮影をしようと思い立ち、WT-ESP32-CAM というカメラ付きマイコンモジュールを買ってみた。今回の内容は、以下のブログ記事を参考にしている。 lang-ship.com 製造元 Wireless-Tag 社の公式ページと、データシートは以下のとおり。 WT-E…

Rust に付け焼き刃で入門する 5

Rust に付け焼き刃で入門する 4 の続き。 6. Enum とパターンマッチング 6.1. Enumを定義する Enumを定義する - The Rust Programming Language 日本語版 enum IpAddrKind { V4, V6, } enum の定義。V4 と V6 を日本語ドキュメントでは列挙子と呼んでいるが…

Rust に付け焼き刃で入門する 4

Rust に付け焼き刃で入門する 3 の続き。 5. 構造体を使用して関係のあるデータを構造化する 5.1. 構造体を定義し、インスタンス化する 構造体を定義し、インスタンス化する - The Rust Programming Language 日本語版 フィールドには foo.bar のようにドッ…

Rust に付け焼き刃で入門する 3

Rust に付け焼き刃で入門する 2 の続き。 4. 所有権を理解する Rust 独特の機能。「Rust を手っ取り早く解説」系の記事では、あまりよく挙動がわからなかったので、しっかり理解したい。 4.1. 所有権とは 所有権とは? - The Rust Programming Language 日本…

Rust に付け焼き刃で入門する 2

Rust に付け焼き刃で入門する 1 の続き。 3. 一般的なプログラミングの概念 3.1. 変数と可変性 変数と可変性 - The Rust Programming Language 日本語版 不変のメリットについての説明は、特に Rust に限ったことではない。 不変な変数とは別に、定数もある…

Rust に付け焼き刃で入門する 1

数十分〜数時間で手っ取り早く掴む系 A half-hour to learn Rust - fasterthanli.me 「Rust を書けるように」というよりかは、「Rust を読めるように」なる解説。"A half-hour" とあるが、30分では収まりきらない Rust入門 - とほほのWWW入門 構文や予約語、…

PlatformIO IDE を使って ESP-WROOM-02 の開発をする

昨日作った ESP-WROOM-02 の実験用ボードを使って、温湿度センサー DHT11 からデータを取得したい。以前 NodeMCU で DHT11 を使ってみた記事はこちら。 これまでは、Visual Studio Code extension for Arduino を使って VS Code 上で開発していた。しかし、 …

ESP-WROOM-02 DIP化キットで実験用ボードを作る

この前の記事で触れた『超特急Web接続!ESPマイコン・プログラム全集』という本を読んだ。もともとやりたかった、電池駆動の方法も載っている。原理というよりも、実際の利用例が回路図やサンプルコードとともにたくさん掲載されている。自分のような素人で…

Osoyoo のキットに入っている I2C 1602 LCD モジュール を使う

先月買った Osoyoo のキットに 2 行の液晶ディスプレイ、I2C 1602 LCD モジュールが入っていたので、使ってみる。1602 は 16文字×2行 という意味らしい。Osoyoo 公式のドキュメント(あまり親切ではないが)は以下の通り。 NodeMCU Lesson 15 — I2C 1602 LCD…

ESP8266 を WiFi につなげる

『超特急Web接続! ESPマイコン・プログラム全集』を読んで、製作のための部品を手配中。その間に、WiFi 接続を試したい。現状だとまだ電源が必要なので、ワイヤレスにはならないが…。 WiFi を使うための機能は最初にインストールした ESP8266 Arduino Core …

この前買った ESP8266 開発ボードを電池で動かしたかった

最近触っている ESP8266 の話続き。これを電池で動かすにはどうしたらいいのか? ESP8266 で検索すると、ESP-WROOM-02開発ボード(ESPr Developer)の情報がよく出てくる。 ESP-WROOM-02開発ボードを単三電池で動かす。(BME280編) | 島貫農園 ESPr Develope…

ESP8266 と DHT11 で温湿度測定

先月買ったキットに温湿度センサー DHT11 が入っていたので、ESP8266 に温湿度センサー DHT11 をつないで、温度と湿度を測定したい。 今回は以下のサイトを参考にした。 Interface DHT11 DHT22 w/ ESP8266 NodeMCU Using Web Server ESP8266とDHT11とAmbient…

ESP8266 の開発を VS Code 上から行う

ESP8266 とか ESP32 とかいうのを使うと、Wifi につながる温湿度センサーなどが安く簡単に作れるらしい。しかも Arduino 互換とのこと。電子工作初心者なのでよくわかっていないが、手持ちのパーツも何もないので、とりあえず「OSOYOO ESP8266ではじめるNode…

Haskell に入門するために開発環境を整える

『すごい H 本』こと『すごい Haskell たのしく学ぼう!』をざざっと読んだので、実際に手を動かしてみたい。ということで、開発環境を整える。 Stack Stack というツールで GHC (コンパイラ)のインストールやコードのビルドができるらしい。 Home - The H…

XREA 上の既存サイトに対して無料 SSL の設定をする

XREA で無料 SSL が使えるようになっていたので、独自ドメインで運用しているサイトに対して、今さらながらこれを有効にした。 無料SSLの新規設定 | サイト設定 | マニュアル | 無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー | XREA(エクスリア) これまで…

11ac 対応で GbE なルータ FFP-1200DHP を購入した

これまでは、2年半ぐらい前に買った Buffalo のルータ WZR-HP-G302H を使っていた。 無線LANルータWZR-HP-G302Hを購入 - mimikakimemo が、最近 WAN 側の接続が一日一回ぐらい切れるようになり、調子が悪かった。無線も 2.4GHz 帯のみだったり、11ac に対応…

NTP の設定

Chinachu で録画開始のタイミングがズレると思ったら、そういえば NTP の設定をしていなかった。というわけで設定。 $ sudo apt-get install ntp /etc/ntp.conf の同期先サーバーの設定を変更。 # Use servers from the NTP Pool Project. Approved by Ubunt…

低価格 SSD 「Crucial MX100」を買って LIVA のストレージにした

LIVA の内蔵ストレージ(eMMC)は32GBしかないため、地デジを録画するとたったの数時間分でいっぱいになってしまう。録画したファイルを貯めておけるような NAS は持っていないので、LIVA にストレージを外付けすることにした。安くて大容量な HDD にしよう…

Chinachu + recfsusb2n で "can't send urb: No such file or directory" になってコケる問題

前回記事で LIVA に Chinachu を入れてみたところ、LIVA の起動直後はうまく動いていたが、しばらくすると EGP 取得や録画ができなくなった。Chinachu scheduler のログ(chinachu/log/scheduler)を見てみると、EPG 取得の途中で「recfsusb2n: can't send u…

LIVA に Chinachu を導入して録画サーバーにする

今までは、鼻毛鯖に epgrec を入れて録画サーバーにしていた。先日、超小型の低価格 PC である ECS LIVA を買ったので、以前から気になっていた録画予約システム Chinachu を入れてみる。環境は以下のとおり。 マシン ECS LIVA-B3-2G-32G OS Ubuntu 14.04 De…

LIVA と KTV-FSUSB2 で地デジをみる

鼻毛鯖で使っている USB 地デジチューナー KTV-FSUSB2 を ECS LIVA にくっつけて、視聴・録画を試してみた。OS は Ubuntu 14.04 Desktop。KEIAN USB地デジ&ワンセグチューナー KTV-FSUSB2/V3出版社/メーカー: KEIANメディア: Personal Computers購入: 2人 ク…

Ubuntu 14.04 on LIVA の環境整備

昨日(下の記事)のつづき。 ECS LIVA を買って Ubuntu 14.04 を入れた - mimikakimemo デスクトップ版 Ubuntu を入れたので一応 GUI でも使えるが、普段は SSH でログインして CUI で使おうかと考えている。LAN は有線。 ログインシェルを zsh にする $ sud…

ECS LIVA を買って Ubuntu 14.04 を入れた

常時稼動用に使えるかなーと思って ECS LIVA-B3-2G-32G を買ってみた。ドスパラで税込17,980円。ECS LIVA-B3-2G-32G 超小型ベアボーンLIVA Mini PC KIT(Intel Bay Trail-M SoC/2GB/32GB)出版社/メーカー: 日本エリートグループメディア: エレクトロニクスこ…

iiyama のディスプレイを修理に出した

iiyama 23インチワイド液晶ディスプレイ IPSパネル LEDバックライト 昇降・ピボット機能搭載 HDMIケーブル同梱モデル マーベルブラック PLXB2374HDS-B1出版社/メーカー: マウスコンピューター発売日: 2011/11/28メディア: 付属品 クリック: 1回この商品を含…

Grunt を使う

Node.js のインストール Installing Node.js via package manager · joyent/node Wiki · GitHub $ sudo add-apt-repository ppa:chris-lea/node.js $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install nodejs $ node -v v0.10.15 Grunt のインストール Getting s…

Thunderbird の設定

一定文字数で折り返さない mailnews.wraplength を 0 に変更(デフォルト:72)。 デフォルトの並びを降順(新しいものが上)にする mailnews.default_sort_order を 2 に変更(デフォルト:1)。 署名 アカウント設定 の 署名編集 欄に入力する。先頭の "--…

SSHサーバを立てて公開鍵認証で接続する

サーバ側の準備 インストール $ sudo apt-get install openssh-server sshd の設定 /etc/ssh/sshd_config を以下のように書き換える。 Port てきとうに選んだポート番号 # デフォルトの22からポートを変更 PermitRootLogin no # ルートでのログインを拒否 フ…

Emacs 24 をビルドしてホームディレクトリ内にインストール

Emacs 23 しか入っていない+管理者権限のない環境で Emacs 24 を使いたくなったので、ビルドして ~/local 以下に入れてみた。手順はほぼこの記事通り。 さくらのレンタルサーバに最新のEmacsをインストールする $ wget http://core.ring.gr.jp/pub/GNU/emac…